忍者ブログ
infoseekの本サイト消滅につき旧作品が行方不明に…… 横浜みなとみらいを徘徊する記録
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2024/05/12 (Sun)
[テキスト作成 - テキストエディタ]
Apsaly/Epsaly
http://www.venus.dti.ne.jp/mw31/index.html

サクラエディタ
http://sakura-editor.sourceforge.net/

MKeditor
http://www.vector.co.jp/soft/win95/writing/se083554.html

Sublime text 2
http://www.sublimetext.com/2
そのままでは日本語入力ができないのでIMESupportを導入すること
https://github.com/chikatoike/IMESupport

[テキスト作成 - アウトラインプロセッサ]
Workflowy
https://workflowy.com/?ref=1e3e8d03
free版だと250ノードまで
上記URL経由で登録すると使用上限が750ノードまで増加します
気づくのが遅かった……

Beitel
http://beitel.carabiner.jp/
Java製,OPMLインポート/エクスポート
上にくらべて今ひとつだが、そこそこ使える

[テキスト支援]
ミニ検索隊
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se366969.html
GREPソフト

[入力支援]
dvorak kr release 4
http://hp.vector.co.jp/authors/VA009883/
手軽にDvorak配列を使うソフト
なぜかSkyrim上だと無効

[ユーティリティ - ランチャー]
fenrir
http://hp.vector.co.jp/authors/VA026310/
コマンド入力型ランチャー

拍手[0回]

PR
2014/02/04 (Tue) PC/サーバ Comment(0)
google ハーメルン新着確認用リンク
(24時間以内 日付順)

小説検索画面を開くのが面倒、という時に使用する。

お気に入りが混入して鬱陶しい場合用
(24時間以内 日付順)
検索キーワードに「-mode=user_favo_list -hatena」を追加したもの。


無色地帯(簡易表示50件)
(ハーメルン様 小説検索画面)
最終更新日(新しい順・平均評価:0.01以下)

除外キーワード[-駄 -文才 -のみ) -← -作者 -かも -一応 -ブレイク -未読 -原作崩壊 -クロスオ -コラボ -初心者 -処女作 -豆腐 -ブラバ -バック -誤字脱字] + 平均5,000字以上、総文字数20,000字以上


下読みのバイトした (はてなアンテナ) 一次創作、二次創作にも同じことが言える。

拍手[0回]

2013/12/15 (Sun) サービス Comment(0)
図書館について(メモ)
横断検索として使える

カーリル 日本最大の図書館蔵書検索サイト

拍手[0回]

2013/09/30 (Mon) サービス Comment(0)
NHKでメガクエイクが放送していたので、その関連情報を漁ったときのメモです。

■参考文献
廣井アーカイブス
http://cidir-db.iii.u-tokyo.ac.jp/hiroi/index.html

論文・雑誌記事リストを見る>災害と人間行動(1982年)
http://cidir-db.iii.u-tokyo.ac.jp/hiroi/pdf/article/8208.pdf

P.1~P.7

■メモ※上記参考文献から一部文章を抜粋しております。

災害時の不適応行動には二種類存在する。
1.活動が増大するタイプ「パニック」
2.活動が減少するタイプ「ショック」

「1.」について見ていく。
不適応行動を起こしにくいタイプには次のような者がいる。
・救援活動や自力脱出など活動能力のある人間。軍隊経験者など
・責任が重い人物。扶養家族を多く抱えているなど
上記から外れる老人や女性がパニックやショックに陥りやすいと考えられる。

行動パターン(専門家)
防災の専門家が災害時に陥りやすい不適応行動も存在する。
○災害症候群と呼ばれる
 むやみやたら歩き回ったり活動したりする活動パターンを指す。
 参考とした資料には次の例が記述されている。
 ・消防士
  自分は何かしようと狂ったように走り回っていた。しかし、ただ走り回っているだけで何もできない。結局、走っているだけで疲れてしまった。
つまり非効率で合理的でない行動を、防災の専門家ですら取り得るということを示している。
他の例もある。
 ・医師
  被害者に止血したが、適当なヒモがなかったのでアイロンのコードを使った。ところが後で考えてみるともっと適当な材料はたくあんあった。にもかかわらず、あわててアイロンのコードなどを使ってしまった。

○役割葛藤
平常時は家庭の父親としての役割や職場の長としての役割がある。
災害が発生するとこのいくつかの役割が相互に矛盾を引き起こす。
アメリカの場合、家族を持つ者は職場よりも家族を優先してしまう。特に警察官や消防官がどちらの役割をとるかで葛藤を起こしてしまい、大多数が仕事を投げ捨てて家族のもとへ行ってしまう。
このようなときに活躍するのは独身者や近所に家族がいない、家族のもとには帰れないとあきらめがある人たちだと言われている。
 
行動パターン(大衆)
○ユートピア・ステージ
大災害があって多くの人間が死ぬ。自分は命からがら逃げて助かる。
こういった人たちが最初に行う行動を指す。
「命が助かった。よかった、よかった」と言って喜ぶ行動である。つまり被害者同士の連帯感があり、理想郷のような状態が生まれる。
この状態は外部から救援が来たとき、救援物資の配分を巡って争いが起こってこの「ユートピア・ステージ」が崩壊する。

○大衆の殺到論
被災地域に大衆が殺到する減少を指す。野次馬、あるいは救援のため。

拍手[0回]

Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]