忍者ブログ
infoseekの本サイト消滅につき旧作品が行方不明に…… 横浜みなとみらいを徘徊する記録
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2025/08/07 (Thu)
Steamで「Left 4 Dead」の値引きセールをやっていた。$7,99(700円相当)だったので試しに買ってみた。

標準で日本語化されているので言語の壁はない。マニュアルがないけど有名なゲームだから何とかなるだろう。

有線の360パッドを接続しゲーム開始。

……

ゾンビがいっぱい。

車のアラームでゾンビがわんさか走ってくる。心臓に悪い! 

びくびくしながら3時間も続けていた。

……

拍手[0回]

PR
群馬に行ってきた。

頭文字D名所巡りでした。

榛名、赤城、妙義、碓氷。

車が欲しくなりましたが、今まで興味がなかったので、どんなのがいいのかわからない。

拍手[0回]

その昔、コンポーネント端子とコンポジット端子の違いがわからずPS2を無理矢理つなげたが白黒画像しか出てこないことがあった。

黄色端子=赤緑青端子

ということにネットで調べて初めて気がついた。

当時テレビがなかったのでとにかくゲームがしたくてPS2>D端子>コンポーネント端子をそれぞれ変換して強引につなげていた。

「子持ちの男」(角川文庫 ショーロホフ)を読みました。

親子が対立する二つの陣営に分かれ、親は生活を守るために子供を処刑する話です。

ロシアは不条理な話が多い、と聞きましたがご多分に漏れず厳しい。

朝から読むものではありません。

拍手[0回]

2009/11/20 (Fri) Trackback() Comment(0)
所用で群馬県の観光地、食べ物を調べているのですが、そもそも群馬県ってどこ?という感じです。

草津しかないか。

そういえば上泉信綱が上野長野氏に仕えていたはず。

お城ってどの辺なんだろう。

拍手[0回]

「BLOOD+」(角川書店 桂明日香)があったので三巻まで立ち読みしました。

桂明日香は現在、週刊アスキーで「ハニカム」、ヤングガンガンでは「神話ポンチ」、fでは「美少年美辞麗句集」を連載しています。

最近までBLOOD+のコミカライズを担当したことを知らず、当時すでに少年エースを読まなくなっていたので全くの未読状態でした。

また少し前に映画化されたブラッドは、玉置勉強氏がコミック化した最初の「BLOOD」を実写化したものだと記憶しています。

BLOODは吸血鬼を扱った作品なので全体として暗さがあるように感じました。映画版もコミック版も目が怖い。

BLOOD+も原作者が同じなのでサヤの過去が暗さがあります。

それで、マンガ版で一番印象に残ったのがサヤの過去時代、サヤだったかうり二つの少女だったかが暴走する場面。無邪気な狂気を明るく描ききっていました。

少年誌でやっていいのかな?と思うくらい表情がきつい。

多重人格探偵サイコの掲載誌だから大丈夫だった、と思いたい。

拍手[0回]

2009/11/18 (Wed) Trackback() Comment(0)
Powered by ニンジャブログ  Designed by ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ / [PR]