砂ゴモラの背中
infoseekの本サイト消滅につき旧作品が行方不明に…… 横浜みなとみらいを徘徊する記録
カレンダー
07
2025/08
09
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
管理画面
新しい記事を書く
Ubuntu Japanese Team
Kanon SS自動リンク
Jyagaimo Gentle Justice
偽りの月
月下の異界
REUTERS ロイター(日本語)
REUTERS ロイター(International)
CNN.co.jp(日本語)
CNN.com(International)
U.S. Geological Survey(USGS;アメリカ地質調査所)
ブルームバーグ(日本語)
Bloomberg.com (International)
The Voice of Russia(日本語)
TED ideas worth spreading(英語)
Weblio 翻訳
SAKURA BOXY'S HOMEPAGE - FSS Mini Dictionary
カテゴリー
プロフィール ( 1 )
未選択 ( 9 )
小説目次 ( 2 )
小説ログ ( 36 )
本 ( 41 )
映画・映像 ( 12 )
音・楽曲 ( 4 )
PC/サーバ ( 16 )
プログラミング ( 1 )
資格 ( 0 )
料理 ( 1 )
社会・ニュース ( 3 )
イベント ( 3 )
サービス ( 2 )
就職/転職 ( 2 )
最新コメント
狸おやじ
[01/15 狸おやじ]
ブログみました
[10/28 我利]
最新記事
[ハーメルン]特定文字列の検索方法
(05/30)
転職に関するメモ
(05/20)
転職関係
(05/17)
Sublime text 2 使用時の覚え書き
(03/10)
書籍自炊メモ
(02/08)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
砂ゴモラ(旧HN:流鳴)
性別:
非公開
趣味:
読書と映画、ときどき音楽
自己紹介:
HNはどちらでも。
SSは流鳴名義で書いてます。
最近見た映画は「シャンハイ」「ツリーオブライフ」「ハリーポッター」
現在読み進めている本
「渡辺温全集」「女霊は誘う」「補給戦」「電撃戦」「忘れ得ぬ翼」
坂道のアポロン面白い!
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2014 年 05 月 ( 3 )
2014 年 03 月 ( 1 )
2014 年 02 月 ( 2 )
2013 年 12 月 ( 1 )
2013 年 11 月 ( 1 )
P R
アクセス解析
カウンター
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/08/17 (Sun)
ミウレモンと爽健美茶と泣き虫弱虫諸葛孔明
「泣き虫弱虫諸葛孔明(第壱部)」(文春文庫 酒見賢一)
ようやく半分くらいまで進みました。
劉備が水鏡先生に会ったあたりです。
泣き虫弱虫諸葛孔明は今までの三国志ものとは一線を画すはちゃめちゃな人物描写が為されており、孔明がとてつもない変態として書かれています。
[0回]
PR
2009/10/13 (Tue)
本
Trackback()
Comment(0)
ミュウレモンとヴェスペリアと泣き虫弱虫諸葛孔明
昨日、ティルズ・オブ・ヴェスペリア the First Strikeを見に行ってきました。
箱○ユーザですがヴェスペリア未体験のまま映画館へ行きました。宮本武蔵の映画で押井守の舞台挨拶があった日あまり人がいなかったことから、同じように勝手にあまり人はいないものだと決めつけていたのですが、映画館で整理番号102番とあり、びっくりしてしまいました。
とにかく若い子が多かった。パンフレットを買うまでが長かった。
あと、帰り道に泣き虫弱虫諸葛孔明と宮城谷版三国志第三巻を買いました。
[0回]
2009/10/12 (Mon)
映画・映像
Trackback()
Comment(0)
Cat Shit Oneアニメ化!
Cat Shit One Movie Trailer - The Animated Series
動画を見る限りでは「Cat Shit One'80」でアフガン戦争が舞台なのか!?
パッキーの声がハードボイルドだが、原作を読んでいる身としてはぴったりだ。下手にかわいらしい声を当てられていたら逆に幻滅したことだろう。
知らない人が見たらとんでもない違和感を感じるんだろうな。
アメリカ人(というか欧米人が):ウサギ
ベトナム人:ネコ
中国人 :パンダ
日本人 :サル
アフガン(中央・西アジア?):ヒツジ
[0回]
ほかにもこんなの
2009/10/11 (Sun)
未選択
Trackback()
Comment(0)
爽健美茶と航空祭とブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない
「ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない」(新潮文庫 黒井勇人)を読みました。まだ途中なのですが、少し書きます。
まず、何でレーベルが新潮文庫なんだろう。電車男の書籍版を出した出版社はどこだったっけ?
[0回]
つづきはこちら
2009/10/10 (Sat)
本
Trackback()
Comment(1)
ジャワティーとレイン(2)
今日も帰宅時間が11時を越えました。
「レイン(2)」(アルファポリス文庫 吉野匠)を読み始めました。
[0回]
つづきはこちら
2009/10/10 (Sat)
本
Trackback()
Comment(0)
前のページ
次のページ
Powered by
ニンジャブログ
Designed by
ピンキー・ローン・ピッグ
忍者ブログ
/ [PR]